福祉車いす着付け

車いす利用者に特化したプロフェッショナルな着物着付けサービス

福祉車いす着付け師は、車いす利用者が快適に和服を着るための専門技術を持ったプロフェッショナルです。福祉について深く学び、車いすの安全な操作や体の不自由な方々が心地よく過ごせる方法を追求し、車いすに座ったままでも美しく着物を着付ける技術を提供しています。

なぜ福祉車いす着付け師が必要なのか?

これまで、車いす利用者が和服を着ることを諦めざるを得ない状況が続いていました。技術者不足により、多くの方々が着物を楽しむ機会を失っていたのです。しかし、私たち「福祉車いす着付け師」は、より多くの方々が平等に日本の伝統的な着物を楽しめるように取り組んでいます。
着物や帯を体型に合わせて裁断する方法もありますが、着物の魅力は代々受け継がれることにあります。大切な着物を切らずに、快適で美しい着付けを実現するのが私たちの使命です。

福祉車いす着付けの特色

  1. 車いすに座ったままの着付け
    車いすに座ったままでも、帯を結び美しいシルエットを保つことができます。お太鼓や二重太鼓などの帯結びも、2〜3分で仕上げ、お客様の負担を極力減らします。
  2. 手持ちの着物で対応可能
    新たに道具を購入する必要はありません。お手持ちの着物や帯で着付けが可能です。解いたり切ったりせずに、元の形を保ったまま着付けを行います。
  3. 快適で美しい仕上がり
    着物が苦しい、窮屈というイメージを覆し、車いすでの着付けは驚くほど楽で快適です。着物を身に着けていることを忘れるほどの着心地を実現します。
  4. 出張着付けサービス
    老人ホーム、高齢者住宅、結婚式場、斎場、一般のご家庭など、ご指定の場所に出張して着付けを行います。冠婚葬祭時にも、留袖や喪服を気軽に着ていただけます。
  5. 立ち姿も美しい
    車いす着付け後の立ち姿は、通常の着付けとほとんど変わりません。お手洗いの際に杖などを使って立って移動される方には、後ろ姿も美しくなるように調整可能です。

お客様の声

 車いす生活をしているため、和服を着ることをあきらめていましたが、こちらのサービスのおかげで、美しい着物を着て特別な日を迎えることができました。本当に感謝しています。
親子三代で大切にしている着物を裁断することなく着られて嬉しかったです。帯も驚くほど早く作り帯にしてくださいました。
成人式直前で娘が骨折してしまい、成人式当日の着付けに不安がありましたが、座ったまま驚くほど楽な姿勢で綺麗に仕上げていただきました。本当にありがとうございました。
車いす着付け
車いす着付師養成講座の様子
車いす着付師養成講座の様子

お問い合わせやお申し込みはこちら

お問合せはお気軽にどうぞ